ニュース 塾長便り ステップアップル写真館 プロボノ メディア 出欠管理システム開発 学びのお役立ち情報 温かいサポーター達 無料塾運営のイロハ 課題解決の工夫

【キャラバンを教室に!改造計画 vol.2 〜外装変更への準備〜】

投稿日:2025年3月28日 更新日:

3/12に書いた記事の通り、前橋敷島教室の受け入れ人数を増やすために私達はキャラバンの改修準備に入ったのですが、当初より内装はオシャレにしようと考えてはいるものの、ボディに関して言えばいわゆる一般的な「商業バン」かつ傷だらけな車両のため、お世辞にもカッコいい車とは言えません。

当塾の学習支援は子ども達を対象にしているからこそ、子ども達の目線でかつ彼らが通いたくなるような、ワクワクするような空間作りをこそ大切にしているのですが、ぱっと見の外装修正でそのレベルに到達するには、50万円を超えるほどの予算が必要になってしまいます。

たかだか3名ほどの小規模スペースかもしれませんが、限られた予算の中でどこまで快適な空間に出来るかが新しいチャレンジなのに、地方であれば新たな教室を開き、1年間を維持できるほどの会場予算を外装費だけにかけてしまうのは、はっきり言って本末転倒。

一部のキャンプマニアの間で流行っている、ハケやローラーを使ってのDIY塗装であれば、7万ほどの予算でなんとなく「それなりのレベル」で見せることは出来るかもしれませんが、FLEX㈱さんからご提供いただいているランドクルーザー80・Renocaブランドの「PHOENIX」と並べて停める可能性があるなら、差は歴然となることも目に見えています。例え素人DIYと言えど、労力をかけて仕上げた車両の出来をさすがに笑われたいとは思いません。

と言うわけでダメでもともと、過去に寄贈された「PHOENIX」と同様のツートンカラーに出来ないものか、腰下のスカイブルーだけでも塗料を分けてもらえないものか、FLEXの担当Tさんに電話をかけて事情を相談してみたところ、「腰下で良いのであれば、企業名の露出はしてくれなくとも、協賛企業としての協力はします。」とご快諾をいただけたため、ご紹介をいただいたRenocaブランド担当Sさんへのご挨拶も兼ねて、塗装工場のあるFLEX横浜町田インター店に出かける運びとなりました。

✅ボンネットフードの剥離と塗装

ただ、FLEXさんのお言葉に甘えて腰下塗装をしていただくとしても、自分で出来るレベルの作業、例えばクリア剥げや小傷の目立つボンネットフードくらいは塗装をし直さないと仕上がりに差が出てしまいますし先方に失礼だなと感じたため町田行きの前日、塗装を剥離しホームセンターで売られている塗装スプレーで塗り直しをすることに。

剥離してから塗装前のマスキング
下地を3回ほど塗り塗り
日産の指定ホワイトもクリアも、それぞれ3度塗り作業です

と言うわけで、いわゆる青空塗装&10分インターバルを入れながらの素人作業ではありますが、最低限の準備はできたと割り切り翌日の入庫に備えることとしました。

✅手抜きのない職人魂

塗装前の確認用・色見本

ご紹介いただいたRenocaブランドの担当Sさんと、楽しくもさまざまな意見交換をして数日後。ステップアップ塾用に塗装された「PHOENIX」におけるツートンカラーと差が出ないように、Sさんから熱いメッセージと共に確認用の色見本が送られて来ました。

私はそもそも、若い時からモノづくりの世界で生きている人間なので、手間に見合うとは限らないクライアントとのすり合わせにかけるべき労力と時間の大切さを知っています。

売り上げにつながらないことはやらない、と言う企業が少なくない昨今、協賛プロジェクトにも全く手を抜かない職人魂に、正直かなり感激いたしました。

4/1に予定されている車両の引き取りが、早くも楽しみで仕方ありません。ワクワクしっぱなしです。

続く

-ニュース, 塾長便り, ステップアップル写真館, プロボノ, メディア, 出欠管理システム開発, 学びのお役立ち情報, 温かいサポーター達, 無料塾運営のイロハ, 課題解決の工夫

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

毎週の楽しみの一つ

ステップアップ塾では、毎週塾生と担当の先生が書かれたマグネットを使って席を決めて、ホワイトボードに張り出します。 その時の勉強の進度、隣になると勉強に影響が出る場合、先生との兼ね合いなど、いろいろ調整 …

2025年度入塾資料請求フォームを公開しました

2025年2月11日前橋敷島教室での説明会の様子 今年度も受け入れ人数100名を大幅に超えるみなさまからご希望をいただき、入塾説明会へのご参加をしていただきました。 予定通り、本日より3月9日まで20 …

商品サンプル写真 〜本日より開始!フリマde教育支援〜

「今日からのフリマって、どんな商品があるの?」の声に応えて、商品の一部をアップさせていただきます。 目に付いたブランド品の写真アップさせていただきましたが、見てお分かりの通り女性ものが大半を占めていま …

活動概要の動画紹介

2024年7月末、(公財)社会貢献支援財団様より表彰をいただいた際に制作していただいた活動紹介映像が、同財団のYoutubeチャンネルに先週アップされました。 本映像は当団体も自由に使えるとの許諾をい …

クリスマスカード

先日のステップアップ塾は、支援者の皆様宛に年に一回お礼のメッセージを書く日でした。低学年のあの子はちゃんと書けるかな、ザ・思春期の中学生男子もちゃんと書けるかな、とかいろいろ勝手に心配していましたが、 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)