塾長便り

定員を見据えた情報公開の是非

投稿日:

2019年度の入塾情報を公開して約2週間。

嬉しいことに新年度の定員まで残りわずかとのこと。これも皆さまによる支援と情報拡散協力の賜物と思っておりますが、同時に無料塾の運営者として悩むことも増えました。

と申しますのも、本来教育格差の渦中にいて支援が必要な子供のうち、特に下図③に当てはまる家庭の子供は携帯電話やインターネットなどで情報を得ることが難しい環境にいる場合が少なくありません。

西早稲田に常時設置している食事つきのトレーラーハウス自習室「STUDY CAMP」の専用ポストにも申し込みチラシはありますし、今後「広報しんじゅく」などへの情報掲載もされる予定ではありますが、既存生徒の再申し込みやホームページ・SNSなどインターネットでの情報拡散だけで枠が埋まりすぎてしまう場合(※)は緊急性のある子供に情報が届ききらない可能性があり、それはそれで「教育格差の解消」をテーマに掲げる団体としては、痛し痒しな状況に陥ってしまうため、私の悩みは深いのです。

※ 書くまでもないことではありますが、携帯を持ちインターネット情報を受け取れることのできる子供を「支援の必要がない子供」と決めつけている話ではありません。


✅ 運営者目線での、広告事情

とは申しましても週に一度とは言えそれなりの規模で食事つきの塾を運営し、平日の夕方にほぼ毎日食事つきの自習室を運営する以上は優先順位の高いさまざまな経費がかかるため、広告に限らず出来ることは限られてしまいます。

そうするとどうしても私が制作できるホームページや、SNSを利用したリスティング広告などに効率化を求めてしまうため、敢えて青臭いことを書くのであれば、緊急性の必要な子供に情報を届けやすいポスティングなどにすら人員を割きにくくなるため、本末転倒な宣伝活動となってしまうのです。

運営上、利用者の人数を集めることは大切なことではありますし、課税証明や全員記載の住民票などの提出書類を見る限り、支援が必要な子供達に情報は届いていると言った自負もあるにはあるのですが、募集過程で見落としていることがあるのではないかと私の直感が囁いていることもあり、自戒の念を込めて文章にしてみました。


✅ 塾以外に提案のできる学習環境がある強み

さて、話を表題「定員を見据えた情報公開の是非」に戻します。

当然の話ですが、我々にも希望者に悲しい想いを極力させたくないと言う人情があるため、塾の人気が高まれば高まるほど宣伝行為はどうしても控え目になりがちでした。

が、2019年度は食事つきトレーラーハウス自習室「STUDY CAMP」(登録可能人数:200人を予定)が本格始動し提案することもできるため、アナログ・デジタルを問わずもう少し強気に募集情報を拡散し、潜在的な支援の必要な子供に対して情報を届けたいと考えています。

と言うわけで、SNS等でのシェアやポスティングボランティアなど、金銭的な支援以外も大・大・大歓迎ですので是非、お問い合わせください。

教育格差なんて民間の工夫で打破し、豊かな次世代環境を一緒に作っていきましょう!

-塾長便り

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

送別会パーティーの実施

企業からの助成金や有志からの会費で運営し続けている当無料塾ですが、2024年度は年間300名以上の学生講師がボランティアとして無償参加(対面メンバーは一律交通費のみ支給)をしてくれたからこそ、100名 …

【キャラバンを教室に!改造計画 vol.3 〜フレックス㈱様による外装塗装協賛〜】 

改造計画vol.1改造計画vol.2 と言うわけで4/1、あいにくの雨ではありましたが外装塗装を終えたキャラバンを引き取るべく、妻のワカコ事務局長と共にフレックス㈱のリノカ世田谷店へ行ってまいりました …

学生講師への慰労

当塾の支援団体である東京ワセダロータリークラブ様より、「ステップアップ塾の学生講師達を慰労したい」と言うありがたいお誘いをいただき、8月29日にリーガロイヤルホテルで行われた納涼家族会と呼ばれるイベン …

2025年度入塾説明会参加者を募集します

2025年4月からの入塾をご希望される生徒やご家族を対象に、2月11日に開催する入塾説明会の参加者を本日1月21日より募集開始しました。受付期間は2月10日までとします。 詳細は以下の資料をご確認いた …

(NPO)二枚目の名刺様からつながった、SCSK(株)様とのプロボノ協業

NPO法人二枚目の名刺さんからのご縁で始まる、SCSK(株)さんとのプロボノ協業を控え、先日豊洲のSCSK本社にて行われたイベントにてプレゼンをしてまいりました。 プロボノとは、各分野の専門家が職業上 …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)