スタッフ日誌 講師の日記

9月18日 授業レポート

投稿日:2021年9月26日 更新日:

皆さんこんにちは!!学生講師の後藤あかねです。今回は、先週9月18日の授業について、ワークショップのお話をメインにレポートしていきたいと思います。

今回のワークショップ 「Good & New」(私のほめトーク)

ステップアップ塾では、授業を始める前に、生徒・先生間のコミュニケーション促進を目的としたワークショップを実施します。今回のワークショップは、「Good & New」。頑張ったことや嬉しかったことをシェアし、互いを褒め合うワークショップです。
今回、私のグループは生徒1人・先生2人という少人数だったのですが、とても良い雰囲気で進めることができました🙌
早速生徒が発表してくれた「Good & New」は、「運動会のリレー選手に選ばれた!」という内容でした。「リレー選手」。足が遅い私とは無縁の言葉…😂小学生~高校生の時は、運動会のリレーで活躍する友人を、「生まれ変わったらこの人たちみたいになりたい!」という羨望のまなざしで見つめていました(笑)このエピソードを交えながら生徒を絶賛したところ、少し照れながらも、嬉しそうに笑ってくれました😄
続いてもう一人の先生が話してくれた内容は、「フランス語クラブに入って、新しい友達ができた!」とのこと。これに対し、生徒も「フランス語喋れるんですか?!」と興味津々でした👍

「先生」・「生徒」という垣根を越えて互いを認め合う

今回のやりとりを通じて、感じたことがあります。
それは、「先生」・「生徒」という立場関係なく、互いを対等に認め合うことの大切さです。
「Good & New」を終えた後、毎回思うのは、グループの皆が日々色々なことに一生懸命取り組んでいるということ。そんな皆の姿を見ると、「すごいなぁ」と感心したり、「自分ももっと頑張らなきゃ!」という良い刺激をもらうことができます。

年齢に関係なく、一個人として互いを認め合うことができる時間は、とても素敵なものだと思います。また、相手を通して自分にはない経験や知見を得た際には、何よりもワクワクしますし、自身の視野がグッと広がる気がします。

まとめ

今回は、生徒と同じ目線で様々な発見や刺激を得ることができるワークショップ、「Good & New」にフォーカスしてレポートをお届けしました。
私は広報チームとしても活動しているのですが、生徒の「Good & New」を、塾全体に共有できるよう企画中です。これから少しずつ肌寒くなっていくかと思いますが、生徒の「Good & New」に沢山触れて、心をポカポカにしていきましょう~!🥰

-スタッフ日誌, 講師の日記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

勉強は社会とつながっている!

新年明けましておめでとうございますm(・ω・m)♪ 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 早速ですが、本年も先生のお話から、スタートしたいと思います! 今回は、山田先生のお話です。 ******** …

第2回 オンライン新歓

皆さんこんにちは!学生講師の後藤あかねです。先日開催された【第2回オンライン新歓】では、3名の新入生が参加してくれました!というわけで、当日の様子についてレポートしたいと思います😎 【自己紹介】まず初 …

「世界がもし100人の村だったら」 – 中藤茜

こんにちは! 4月から早稲田Bクラスを中心に講師をしております中藤茜です。 最近は寒くなったり暑くなったりと、よくわからない気候ですが、体調を崩してはいないでしょうか? 9月に入り、先生のお話として、 …

4月17日 授業レポート

こんにちは!大学生講師になりました、ももかです🍀今日は、4月17日に行われた2021年度の初回授業についてお話しします! 今年度、ステップアップ塾は週一回、土曜日に①12:30~、②15:30~の2部 …

保護者説明会

本日の保護者説明会は、雨の中たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。 説明会が終わってからこの時間までに、すでにたくさんの方からお申込をいただいており、今年度も大変心苦しいのですが抽選を …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)