塾長便り

50年後の日本を少しでも明るい社会にするために、私たちができること

投稿日:

前々回11/1のニュース・スタッフブログの中で紹介した塾資料の中では、各専門機関が発表した50年後の試算を掲載するとともに、私たちがステップアップ塾を継続し事業を拡大しようとする大義について書かせていただいています。(以下参考画像)
STEPUP2014SS_3RD_ページ_07

添付画像がその抜粋記事なのですが、そろそろ子どもたちにもわかりやすくステップアップ塾の活動意義を伝えるべきであろうと第34回目となる12/4、授業が始まる前の時間を利用して別資料を交えながらお話をさせていただきました。(動画:14分)

彼らにとって身近な「給食」を例えに、勉強の必要性を訴え平和教育に結びつけたのですが、子どもたちは子どもたちなりに私からのメッセージを受けとめてくれたようで、この後の授業はいつもよりも集中して勉強していたように思います。

正面からの撮影ではないので数字が書かれた手書き資料は見えないかもしれませんが、私なりにココロを込めて子どもたちにメッセージを伝えたつもりなので、よろしければご確認ください。

また今月25日は当塾の年内最後の授業のため、忘年会を兼ねたパーティーに給食の時間を利用して生徒を一部参加させたいと考えています。

SUJ2014

ご興味のある方は授業参観も含め可能ですので、こちらから是非お申し込みください。

協賛もあわせて受け付けています。

これからもステップアップ塾を、よろしくお願いします。

よろしくお願いします。

-塾長便り

執筆者:


  1. […] 50年後の日本を少しでも明るい社会にするために、私たちができること […]

ステップアップ塾バーベキュー 5月8日(日)12-16時 160508 – 山元学校 Official Web Site へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

リモート講師説明会とステップアップ塾の概要動画

コロナウィルス によってさまざまな予定が狂わされておりますが、16日からリモートの学習指導ができるよう、CISCO社のサポートをいただきながら体制を急ピッチで調整しています。 正直リモートに関する技術 …

2015年度の講師説明会が終了しました

昨日は講師説明会でした。 天気が悪く足もとが悪い上に直前の呼びかけになってしまったにも関わらず、早稲田の学生をはじめ8名の熱い新学生講師候補と社会人が集まってくださりました。 本当に有り難いことだ、と …

学生起業家となった元塾生との再会

A君と数年ぶりの撮影 2014年のステップアップ塾設立時に入塾し、早稲田の教室に4年ほど通塾していたA君から数年ぶりに連絡があった。なんでも大学で、5分ほどのドキュメンタリー映像を作る課題があり、どう …

察してもらえる、ありがたさ

卓話をきっかけに、一昨年の秋から当塾にさまざまな支援をしてくださる東京ワセダロータリークラブ。 セカンドハーベスト・ジャパンを中心に廃棄食材をいただける体制になりながらも、肉や魚などのたんぱく質源への …

支援企業「セブンライツ法律事務所」設立3周年パーティー

ステップアップ塾への定期的な支援はもちろん、運営団体であるNPO法人維新隊ユネスコクラブへの支援を続けてくださる麹町のセブンライツ法律事務所が設立3周年ということでパーティーにご招待をいただきましたの …

記事カテゴリー

Translate:

◆メディア紹介

▼活動概要 ※制作:(公財)社会貢献支援財団

▼NHK WEBリポート

▼BS朝日「読むバトンタッチ」

▼日テレ「すけっと」公式ダイジェスト

▼SUJ公式
「当塾が食事つき無料自習室事業「STUDY CAMP」に力を注ぐ理由」

▼SUJ公式
「私が勉強する意味」

▼SUJ公式
「オンライン授業下の工夫」

▼SUJ公式
「子どもの時、言えなかったこと」


◆支援をする

▼クレジットカードで寄付

▼口座振込で寄付

▼税控除サイトで活動指定寄付

▼携帯電話支払いから寄付

▼塾が必要とする物資で支援 ※「Amazonみんなで応援プログラム」掲載中

▼持っている本で塾に支援


◆登録をする

▼入塾資料請求フォーム 2025年度

▼ボランティア登録フォーム
※2025年4月12日 講師説明会申込フォームへ


◆LINK

▼運営「NPO法人維新隊ユネスコクラブ」

▼自習室「STUDY CAMP」

記事カテゴリー

電話サポート(平日10-18)